2008年2月24日日曜日

ボク・ルール

ボズ・スギャッグスとTOTOの来日共演があるらしいが、それって名盤「Silk Degrees」の再演ってことじゃん!!……となるとかなり行きたいんだけど、ふと自分の中のルールブックがこうささやく。

スタンディングじゃないライブはいまいち。というか、いかない方がいい。

そうなんだよなぁ。そんなにライブに行くタイプじゃないんだけど、自分でも意外なことに椅子のある会場でのライブはどれもいまひとつ、スタンディングのはどれも楽しかったんだよなぁ……。チケットが13,000円と高額なのもあって、見送り決定。
クラブとか全然縁がないくせいに外へ音楽を聴きにいくのは「踊れる」ことが重要、というのは不思議。

このように、それなりに歳くってくると自分の中でルールというか経験則から生まれたジンクスのようなものがいくつかある。
イベント関係だと、

��映画編>
映画やコンサートの前は水分を取らない

トイレに行きたくなるので。

映画で寝ないように前日夜更かしをしない

これは実は映画の内容による。面白ければ寝不足でも寝ない。途中で無意識に時計を見てしまう映画はノレてない証拠。
こないだ子供を連れて観に行った「アース」は、途中から子供が退屈して爆睡、僕も後半ウトウト。ストーリーのない映画はたいてい寝ちゃう、というのも経験則。

��書籍編>
本はできるだけ文庫本で買う

これはいつも書いてるけど、装丁が立派な本はモノとして欲しくなるんだけど、結局邪魔になって手放すことが多い。文庫なら処分する可能性をかなり減らせる。

ちなみに、気に入った本は文庫になると買い直して前のは処分するんだけど、これが写真や絵が入った本だとやや事情が異なる。
前に森博嗣の本でこのルールを扱って「悠悠おもちゃライフ」という単行本はパッケージとしていい感じだったんだけど、文庫になった際に未収録分があったことも手伝って買いなおした。
このたび、似たような本で「森博嗣のTOOL BOX」という本が「森博嗣の道具箱」として中公文庫入りした。買うつもりで本屋で手に取ってみたけど、なんかあまり買う気がしない。なんでだろう、と思ったら単行本では横書きだったのが文庫では縦書きになっていて印象が違うのだ。あととくに未収録分がなかったり、値段が1000円近くしたり、と購入にとってマイナス要因ばかり気になり、見送り。

基本ルールがあっても例外もあるので、ケースごとに基本ルールをもとにして検討することが大事。

マンガだと

エッセイまんがは買わない

エッセイまんがはすらすら読めるし面白いことが多いんだけどまず再読しないので、コストパフォーマンスが悪い。
……とネタをメモしている最中に、鈴木みそのルポまんが集を買ってしまった。

流出者 -ナガレモノ- (BEAM COMIX)
鈴木 みそ
4757740336


これは再読はしなさそうだけど、内容がかっつまっていて(逆にいうとこの判型では少々読みづらい)オトク感があったので、例外。

��グッズ編>
モノ自体に情報があるものは、できるだけ実物を確認して買う

服とか靴とかミニカーとか。本とかはCDは情報なので実物のたたずまいとかは割とどうでもいいからネットで買ってOK。
ただミニカーやグッズは値段とか入手の容易さから割り切ってネットオークションで買うこともあるけど、色とか想像と違ってガッカリすることがけっこうある。
服や靴は試着できないと絶対に買わない。

ロゴや文字が入った服やミニカーは極力買わない

昔はむしろロゴやプリントの内容でTシャツを買ったものだけど、今は無地で、色、形(サイズ)、質感などで選ぶことが多い。例外はあるんですが。
ミニカーもイベントや別注系のロゴが入ったものは飽きやすいので、避ける。
こう考えると服選びとミニカーって共通点多いな。

��ゲーム編>
成長させること自体が目的のゲームは避ける

「ポケモン」とか。今までこの手のゲームは途中で投げ出すことが多い。

カードゲームをモチーフとしたゲームは、いまいちノレない

自分の中に「デッキ系カードゲーム」という名のライブラリがインストールされてない感じ。つまらないというより、「なんだかよく分からん」ということが多い。なんでそんなルールなの?とか。子供の頃はやったカードがビックリマンの天使悪魔シールだしなぁ……。

アドベンチャーゲームは途中であきることが多い

核となる「ゲーム(遊び)」がないゲームソフトは投げ出すことが多い。ほらごらん、やっぱり「放課後少年」は世界樹が来て投げ出しちゃった>自分。
あと、シナリオ重視のRPGもたいてい面倒になって(つか、話がよく分からなくなって)途中で投げ出す。長編大作小説が好きじゃないのと同じ。

ロード時間が長いゲームは途中で投げ出すことが多い

たとえばRPGのランダムエンカウントとか。イライラするともうダメ。

0 件のコメント:

コメントを投稿